【徹底レビュー】iPhone 15 Plusは大画面とコスパを両立したおすすめモデル!

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩んでいる人

おすすめのiPhoneは?iPhone 15 Plusってどう?

ヒデハル

こういった疑問に答えます。

Macを活用するえで、スマホとの連携は大事。

MacユーザーならやっぱりスマホはIPhoneがおすすめ。

ということで、本記事では、私が使っているiPhone 15 Plusを紹介します。

以前は私、iPhone SE3を使っていたんですよね。

でも老眼の症状がでてきて、コンパクトサイズのiPhone SE3だと文字が見えづらくなり、大きめサイズのiPhone 15 Plusに変えたってわけ。

結論を先にいうと、iPhone 15 Plusを買って正解でした。

理由は単純にサイズが大きくなって快適になったってことですが。汗

私のように大きめサイズのiPhoneを探している人、iPhone 15 Plusを買うかどうか迷っている人にむけて、iPhone 15 Plusの使用レビューを書いたので参考にどうぞ。

ECサイトはこちら▼

Applle公式サイトはこちら▼

目次

iPhone 15 Plusの主な特徴

① 大きなディスプレイと高解像度

iPhone 15 Plusの特徴の一つは、6.7インチという大きなディスプレイです。このサイズ感は、映画やゲームを楽しむ際に非常に魅力的です。

また、解像度が高く、鮮明な映像やテキストが表示されます。特に、写真やビデオの再生時にその違いを実感できるでしょう。

視認性に優れた大画面は、動画視聴や長時間の操作にも適しています。

色再現性も高く、True ToneやHDR対応で、どんなシーンでも明るく鮮やかな映像体験を提供します。

② 新しいプロセッサと性能向上

iPhone 15 Plusには最新のA16 Bionicチップが搭載されています。

このチップは、高速な処理能力を持ち、ゲームや重たいアプリケーションも快適に動作させることができます。

加えて、電力効率の向上も実現しており、バッテリー消費を抑えつつ、高いパフォーマンスを発揮するのが特徴です。

新しいチップのおかげで、Face IDの認識速度もさらに向上しており、日常の使用がよりスムーズになります。

③ カメラ性能の強化

iPhone 15 Plusのカメラは、従来よりも進化を遂げています。48MPのメインカメラにより、細部までくっきりとした写真を撮影可能です。

特に夜景モードやポートレート撮影では、プロ並みの仕上がりを期待できます。高精度なセンサーが、光量の少ない環境でも明るくクリアな写真を撮影してくれます。

動画撮影機能も強化されており、4K解像度で60fpsのスムーズな映像が撮影可能です。カメラの性能を最大限に活用することで、日常のあらゆるシーンを美しく記録できます。

iPhone 15 Plusと他モデルとの違い

① iPhone 15との比較

iPhone 15とiPhone 15 Plusの大きな違いは、ディスプレイサイズバッテリーの容量です。

iPhone 15は6.1インチのディスプレイで、手に持ちやすく操作性も高いです。

一方で、iPhone 15 Plusは6.7インチの大画面を搭載しており、映画やゲームを楽しむには最適な選択肢です。また、バッテリーの持ちもPlusモデルの方が長く、長時間の使用に向いています。

それぞれの用途やライフスタイルに応じて選ぶと良いでしょう。

② iPhone 15 Proとの違い

iPhone 15 Proは、ステンレススチールフレームやProMotionディスプレイを備えており、全体的にプレミアム感が強いです。

一方、iPhone 15 Plusはアルミフレームを採用し、少し軽量化されています。

また、カメラ性能にも若干の違いがあります。Proモデルでは、より高度な撮影機能が使えるため、写真や動画にこだわる人には魅力的な選択肢です。

ただし、コストパフォーマンスを重視するなら、iPhone 15 Plusの方が手に取りやすいでしょう

iPhone 15 の3モデルを比較

価格は2024年9月時点です

③ 他社スマートフォンとの比較

他社のスマートフォンと比較すると、iPhone 15 PlusはApple独自のエコシステムが強みです。

iCloudやAirDropなど、Apple製品との連携がスムーズにできるため、他のデバイスとの互換性を求める人に向いています。

また、セキュリティ面でも他社製品に比べて信頼性が高く、個人データの保護に優れています。

ECサイトはこちら▼

Applle公式サイトはこちら▼

iPhone 15 Plusを使ってみて良かった点

① ディスプレイが大きくて見やすい

iPhone 15 Plusのディスプレイは6.7インチと大きく、動画やウェブブラウジングに最適でした

テキストも読みやすく、特に長文のメールやドキュメントを確認する際にストレスが少なくなります。

視覚的な負担が軽減されるため、長時間の使用でも疲れにくいです。

このように、大画面がもたらす視認性の向上は、日常の操作に大きなメリットをもたらします

ヒデハル

老眼の私には、大きい画面はホントにありがたい〜

② バッテリーの持ち時間が長い

バッテリーの持ち時間が長い点も、iPhone 15 Plusの魅力の一つです。フル充電で1日中使えるため、外出先でも安心して利用できます。

大容量バッテリーのおかげで、動画視聴やゲームを長時間楽しめるのもポイントです。

ちなみに私は以前コンパクトサイズのiPhone SE3を使っていました。

iPhone SE3はコンパクトなのはよかったですが、バッテリー容量が小さく1日1回の充電は必須でした。

でもiPhone 15 Plusの場合は、2日に1回くらいの充電でもだいじょうぶですね。iPhone SE3にくらべると、バッテリーの持ちははるかに良く、iPhone SE3から切り替えて良かった点ですね。

③ iPhone 15 Pro Maxに比べて安くコスパがよい

iPhone 15 Pro Maxに比べると、iPhone 15 Plusは手頃な価格でありながら、大画面や優れた性能を持ち合わせています。

コストパフォーマンスを重視する人には、iPhone 15 Plusが魅力的な選択肢です

Pro Maxのプレミアム機能を必要としない人にとって、Plusは理想的なバランスを持っています。

④ 操作性と使い勝手

大きなディスプレイながらも、iPhone 15 Plusは片手でも比較的操作しやすい設計です。

iOSの直感的なインターフェースは操作性に優れ、日常のタスクがスムーズに行えます。

iPhone 15 Plusを使ってみてイマイチな点

① やっぱり大きい

iPhone 15 Plusはその大きさが最大の魅力ですが、これはデメリットでもあります。

ポケットに入れるときや片手で操作する際、若干の扱いにくさを感じます。

まぁこればっかりはしょうがないですね…。

なので、携帯性を重視する人には当然 iPhone 15 Plusはおすすめできません。

② けっこう重い

また、6.7インチのディスプレイを搭載しているため、重さもそれなりにあります。

なので、長時間片手で持つと手が疲れます。

大画面と引き換えの課題なので、これもまぁしょうがないですね…。

③ iPhone15より値段が高い

iPhone 15 Plusは、iPhone 15 より値段がやや高めであるため、予算が限られている人には購入をちゅうちょする要因になるかもしれません。

でもiPhone 15 よりディスプレイが大きいので、まぁこれもしょうがないですね…。

iPhone 15 Plusを選ぶべき人とは?

① 大画面を求める人

映画やゲームなど、映像体験を重視する人にとって、iPhone 15 Plusの大画面は大きな魅力です。

高解像度ディスプレイで、コンテンツが鮮やかに楽しめます。

また私のように、老眼の症状がでている人には、大画面のiPhone 15 Plusはおすすめです!

② 長時間のバッテリー持ちを重視する人

長時間バッテリーを求める人には、iPhone 15 Plusが最適です。

1日の活動を支える大容量バッテリーで、外出先でも安心して使えます。

③ コストパフォーマンスを考慮する人

最新の技術と大画面を手に入れつつ、Proモデルほどの高価格ではないため、コストパフォーマンスを重視するユーザーにはiPhone 15 Plusはおすすめです。

iPhone 15 Plusのユーザー評価とレビューまとめ

① 国内レビューの傾向

日本のユーザーからは、iPhone 15 Plusの大画面とバッテリー持ちの良さが高く評価されています。

操作性の良さとiOSの使いやすさも評価されています。

② 海外レビューとの比較

海外でも、特にバッテリー性能やディスプレイが高評価を得ていますが、一部では「価格が高い」との声も見られます。

特にヨーロッパやアメリカでは、Proモデルとの価格差が話題となっています。

③ 実際のユーザー満足度

全体的に、iPhone 15 Plusのユーザーは満足度が高く、特にパフォーマンスとバッテリーのバランスが評価されています。全体的な評価は安定して高いです。

iPhone 15 Plusを購入する前に知っておきたいポイント

① サイズ感や重さを確認しておく

購入を考える際に、サイズ感や重さを事前に確認しておくことが重要です。

できれば量販店で実際に手に取ってみて、その大きさに納得できるかを確認することをお勧めします。

② 購入時のキャンペーンや割引情報

Appleストアや携帯キャリアでは、定期的にキャンペーンや割引を実施しています。

特に新モデルが発売されるタイミングでは、下取りキャンペーンや月額割引が利用できることもあります。

③ 最適な購入タイミング

新モデルの発表後やホリデーシーズンには、特別なセールが行われることがあるため、そうしたタイミングを狙うのも一つの戦略です。

購入時期を見極めることで、お得に手に入れることができるでしょう。

④ 下取りを活用する

今お持ちのiPhoneを下取りに出すと、下取り額のぶんだけ、iPhone 15 Plusを安く購入できます。

iPhoneを下取りに出して、新たにiPhoneを購入する方法は以下の記事にまとめたので、ご覧ください。

まとめ|iPhone 15 Plusレビュー

  • iPhone 15 Plusは6.7インチの大画面と高解像度ディスプレイが特徴
  • A16 Bionicチップを搭載し、性能とバッテリー効率が向上
  • カメラ性能も強化され、夜景やポートレート撮影で高品質な写真が撮影可能
  • 他モデルとの比較では、Proモデルよりコストパフォーマンスが高い
  • 大きなディスプレイやバッテリー持ちが魅力的な一方、サイズと重さがデメリット
  • iPhone 15 Plusは大画面とバッテリー持ちを重視する人に最適

iPhone 15 Plusは、映画やゲームを楽しむための大画面を持ちつつ、価格もProモデルより抑えられており、コストパフォーマンスが高いスマートフォンです。

バッテリー持ちや高い処理性能に加え、カメラ性能も向上しているため、さまざまなシーンで活躍します。

購入を検討する際は、その大きさや重さを考慮しつつ、自分の使用スタイルに合ったモデルかを確認すると良いでしょう。

ヒデハル

老眼の私は、大画面のiPhone 15 Plusに満足してます!

ECサイトはこちら▼

Applle公式サイトはこちら▼

【参考リンク】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次