フリーボードとは?iPhone・iPad・Macで使える便利アプリ解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「フリーボードって何?勝手に入っていたけど、これって使えるの?」

そんな疑問を持ったことはありませんか?

Appleが提供する「フリーボード」は、iPhone・iPad・Macで使える新しい発想支援アプリ。

でも、アイコンを開いたものの、どう使えばいいのか分からず、すぐ閉じてしまった方も多いのではないでしょうか。

実はこのアプリ、個人のアイデア整理からチームでのプロジェクト管理まで、使い方しだいで仕事も日常もぐっと快適にしてくれるポテンシャルを秘めているんです。

この記事では、「フリーボードとは何か?」を基礎から丁寧に解説し、iPhoneやiPad、Macでの使い方や活用法、注意点までをまるごと紹介します。

この記事を読めば、あなたも今日から“使いこなす側”になれるはずです。

目次

フリーボードとは何かをわかりやすく解説

  • フリーボードとはどんなアプリか?
  • フリーボードの基本的な特徴とできること
  • メモアプリやホワイトボードアプリとの違い
  • Apple純正アプリとしての魅力
  • 対応端末とOSバージョンの確認
  • iCloudとの連携と保存方法
  • Windowsユーザーは使えるのか?

フリーボードとはどんなアプリか?

フリーボードは、Appleが開発したデジタルホワイトボードアプリで、ユーザーが無限に広がるキャンバス上にさまざまなコンテンツを配置し、アイデアの整理やブレインストーミングを行うことができます。

​フリーボードは、メモや図を自由に配置できるシンプルな操作感が特長で、アイデアをまとめたい個人から、資料を共有しながら話し合いたいチームまで、さまざまな使い方にフィットします。

フリーボードのイメージ:公式サイトより引用

あなたがひとりで思考を整理したいときも、仲間と一緒に計画を立てたいときも、このアプリがきっと役立ってくれるはずです。

実際の例はずいぶんとカラフルですが、カラフルに使う必要はありません。以下の動画を参考にどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次